查找

文章
· 六月 12, 2024 阅读大约需 7 分钟

CHIMA访谈:青岛大学附属医院医院信息系统升级记

“一根筷子易折断,十根筷子抱成团”,这句话在青岛大学附属医院(以下简称“青大附院”)的医院信息系统升级换代中得到了淋漓尽致的体现。

创建于1898年的青大附院是一家山东省省属的综合性三甲医院,拥有市南院区、崂山院区、西海岸院区、市北院区和平度院区共五个院区。在医院发展的过程中,青大附院按照国家、山东省、青岛市的要求,结合医院特色,进行信息化建设的统一规划。“五个院区的规划、业务流程和管理理念是一致的,秉承着多院区集中管理的理念,采取的是集中开发、分院区部署的方式。”青大附院信息管理部主任辛海燕介绍。

多年来在医院信息化上深耕细作,令青大附院的五个院区实现了医务、护理、医疗设备、人事、后勤等的一体化管理,系统实现了互联互通,达到了信息共享的目标,让医院业务不中断。五个院区的信息化底层是打通的,围绕医疗和管理两条线进行,遵循的原则是在符合国家政策的前提下,以用户需求为出发点进行建设,可以向医院管理层和患者提供一体化服务。

软技能铸造团队精神:加强信息团队内部沟通与协作

目前青大附院信息管理部共有三个业务科室:计算机中心,负责日常硬件和软件的管理运维;项目开发中心,主要负责所有信息系统的软件实施;网络管理中心,主要负责信息网络安全、机房运维和所有终端的准入。

辛海燕介绍,青大附院的信息化团队重视技术和沟通这两大基础能力:信息管理部每位成员都必须掌握自己负责的技术,要用一个开放、学习、严谨的心态对待这份工作;要会沟通,在与临床科室、合作伙伴沟通时,要擅长“翻译”,这就需要到临床和管理中学习流程。

除此之外,青大附院的信息化团队非常重视内部的信息同步建设共享,方便整个团队在技术和工作流程同步,加强团队成员的团结和协作。

这些软技能,铸造了迎考信息系统大升级时必不可少的团队精神。

迎考:医院信息系统大升级

这次升级是十年一遇的大升级。

青大附院原有系统是2012年上线的,随着时代发展和需求的增长,对新功能应用的支持慢慢变得力不从心,限制了信息化支撑业务发展的能力。“信息化平台应该是为医院高质量发展提供帮助的,原有的医院信息系统逐渐无法满足医院高质量发展的需求。在通过多轮评估后,经管理层批准,医院于2022年8月启动医院信息系统升级,并于2023年3月14日顺利完成升级。”辛海燕介绍道。

这是一场硬仗。为使系统升级不妨碍医疗业务开展,青大附院对升级顺序进行了排序。“3月10日,我们门、急诊实现了‘一刀切’式的升级,当天晚上,我们就启用了急诊系统。第二天医生上班后,直接启用新的门诊系统。在新的门、急诊系统稳定运行后,4天后(3月14日),我们成功切换了住院系统。”辛海燕介绍道。至此,青大附院信息系统升级第一阶段完成。

“在升级过程中,我们面临的最大压力是院区多,此次是对四个院区(市南院区、崂山院区、西海岸院区、市北院区)和两个中心(生殖中心和美容中心)同步进行升级。在整个过程中,最担心是导致业务意外中断——比如患者挂不上号、看不上诊、住不上院。因此,在整个系统升级过程中,我们首先要确保的是系统可以有效支撑业务的连续性运转。”辛海燕强调,医院信息系统升级不能中断医疗业务,信息部与临床科室、合作伙伴团结协作,“在各方的支持下,我们最终顺利、稳定地完成了这次升级。”辛海燕回忆道。

在信息系统升级过程中,有一个小插曲。按照最初的规划,青大附院系统升级应该在2022年年底完成,方便新旧年度财务数据交接。由于疫情的原因,系统升级延续到了2023年春节后。在这个过程中,医院计算机中心工作人员到门诊、住院和管理部门统计硬件数量,经过半年多时间,更新了科室工作站的环境,确保每台工作站兼容新旧系统。摸清了每一个科室的每一台电脑、每一台打印机,统计发现医院内网终端数量共有6685台,保障升级后正常访问。

“这是一个细活,不能有疏漏。” 辛海燕指出,在系统升级期间,项目开发团队每天与合作伙伴一起,评估上线各类需求,网络安全管理团队为升级提供硬件环境和网络安全加固,计算机中心对终端工作站进行全面梳理,确保新旧系统的运行环境能兼容。“这段时间我们承受的是成倍的工作压力。我要特别感谢团队,因为这是一项系统性工程,事情本身是有些复杂,整个过程必须齐心协力,哪个环节掉链子都不行。”辛海燕说。

辛苦拼搏获得回报,团结协作推动事情顺利进展。经过近半年的努力,青大附院的信息系统升级工作圆满完成!

借助坚实的数字化底座,助力医院高质量发展

此次进行的信息系统升级,对底层数据库和业务系统平台进行了升级,在数据临床质量和流程方面更加精细,比如可在系统里加上闭环管理等很精细化的流程。信息系统升级换代后,医院很多业务流程都得到了更好的优化,比如门诊医生工作站、护士工作站、手术麻醉信息系统等,都变得更为友好。

“系统升级后数据库系统运行效率大大提高,在使用操作上更贴近实际业务流程,工作站的界面做了优化,更符合操作习惯,医护人员反馈说新系统用起来更加顺手,常用功能也比以前增加很多,还可以随时查看诊疗活动状态和历史诊疗数据。”辛海燕举例,任何一个院区的医生在工作界面写病历时,都可以随时查看患者的检查检验报告的进度,这不需要切换页面,实现了医疗流程和业务的无缝对接,使业务和系统的结合更紧密。

随着行业对“数据二十条”探讨的深入,越来越多的共识是:医疗数据正在成为医院的核心资产。“如何把数据保护好、利用好,让数据成为资产,助力医院高质量发展,这是我们系统升级后努力的方向。”辛海燕强调。

在这次升级中,医院数据库升级到了InterSystems IRIS医疗版数据平台。“IRIS医疗版数据平台包括数据库、中间件等等,是一个很全面、集成的平台,效率很高,非常适合医疗领域。它的建模方式和医院所需要数据库的架构是一样的。非常稳定,扩展性也很强。”辛海燕指出,“由于对FHIR等多个医疗数据标准的深度支持,IRIS医疗版数据平台在数据资产利用上有很大优势,我们看重的是依托这个平台可以‘长’很多应用,比如医疗质控、人工智能、临床决策支持等等。这些都是助力医院实现高质量发展必不可少的能力。在用数据说话这件事上,这个平台的优势非常大,能够高效、稳定地支撑业务运转。”

辛海燕以一个非常普遍的业务场景为例进行了说明。医生在多个院区出诊,数据调用是最常见的业务场景。为了更好地利用好临床数据,青大附院建设了临床数据中心,将五个院区所有患者病历数据汇集到该中心,底层用一个“容器”将所有数据都加载到一起。医生在工作站可查看到患者在五个院区和两个中心的所有门诊和住院就诊情况,包括挂号时间、检查检验报告、手术时间、治疗计划等,实现了扁平化阅读,对其后续治疗做出合理规划。不论患者在哪个院区就诊,其他院区的医生都可以即时调阅其检查、检验报告,不需要任何等待,立等可取。

据了解,青大附院此次信息系统升级只是完成了信息系统建设规划的第一步。“医院下一步信息化建设重点是以HRP为主的管理平台建设,打破管理部门信息系统‘烟囱’现状,建立以HRP为主的一体化管理平台,借助临床生产出的数据给管理做抓手,实现医院向管理要效益的目标,助力医院实现高质量发展。”辛海燕十分有信心。

附:青大附院信息系统选型标准

在进行系统选型时,青大附院认为医院和合作伙伴之间是合作共赢的关系,会考量合作伙伴的技术实力和先进性,以及它在大型三甲医院的案例是否足够有说服力。同时,医院非常看重合作伙伴的技术团队稳定性,能否有长效机制留住技术人才是医院在系统选型时着重考量的一个因素。“首先要稳定,稳定之后,再去谋发展。”辛海燕表示。

(本文原载于CHIMA微信公众号)

讨论 (0)1
登录或注册以继续
问题
· 六月 1, 2024

Where are the ODBC Driver for IRIS 2024.1 for Community Edition Users?

Hi all! 

How can I get the ODBC drivers for IRIS 2024.1 if I am only using IRIS 2024.1 Community Edition? 

This page gives you the information: "The official location for customers to download the latest released and fully supported InterSystems IRIS driver packages is the WRC download site." My first thought on this is: Why does Intersystems make it so difficult for users to use their database? Why is the ‘official’ driver package hidden behind a login wall? Shouldn't Intersystems be happy if someone wants to work with their database, wants to connect?

Any Way: Community Edition users are directed to this github repo. Unfortunately, you can only find an ODBC driver for IRIS 2023.1... Is the package compatible and works with 2024.1? I don't know. Is the driver forward compatible?

Does anyone have any experience of this? Has anyone tried connecting IRIS 2024.1 with the ODBC 2023.1 driver package?
Thanks for your help!

Andreas

4 Comments
讨论 (4)2
登录或注册以继续
文章
· 五月 24, 2024 阅读大约需 15 分钟

VIP in GCP

If you're running IRIS in a mirrored configuration for HA in GCP, the question of providing a Mirror VIP (Virtual IP) becomes relevant. Virtual IP offers a way for downstream systems to interact with IRIS using one IP address. Even when a failover happens, downstream systems can reconnect to the same IP address and continue working.

The main issue, when deploying to GCP, is that an IRIS VIP has a requirement of IRIS being essentially a network admin, per the docs.

To get HA, IRIS mirror members must be deployed to different availability zones in one subnet (which is possible in GCP as subnets always span the entire region). One of the solutions might be load balancers, but they, of course, cost extra, and you need to administrate them.

In this article, I would like to provide a way to configure a Mirror VIP without using Load Balancers suggested in most other GCP reference architectures.

3 Comments
讨论 (3)3
登录或注册以继续
公告
· 五月 21, 2024

Get Started with InterSystems IRIS

Develop in InterSystems IRIS, Implement InterSystems IRIS


Are you new to coding in InterSystems IRIS® data platform?

👩‍💻 Learn how to start developing an app in InterSystems ObjectScript alongside your language of choice (program, 20h).

🥇 Earn a digital badge by demonstrating your skills in the final assessment!

Need to learn how to implement InterSystems IRIS?

👨‍💻 Get familiar with InterSystems IRIS integration and programming (program, 26h). Digital badges are available for some learning paths within this program.

讨论 (0)1
登录或注册以继续
文章
· 五月 16, 2024 阅读大约需 9 分钟

インターシステムズ製品をバックアップする前に確認したいこと

開発者の皆さん、こんにちは。

この記事では、InterSystems製品のバックアップ方法(4種類)のご紹介と、バックアップを行う前に確認しておきたい内容について解説します。

また、この記事に続くシリーズ記事では、それぞれのバックアップの仕組みと操作例を交えたバックアップとリストア手順を解説していきます。

シリーズ記事の中で行っているバックアップ練習、リストア練習の内容については、インターシステムズの講師付きトレーニングコースの中でも取り入れている内容で、一人1環境の演習環境内で実際にお試しいただいています。

参加者の皆さんと一緒に演習を進めて行きますと、データベースリストアの後に行うジャーナルリストアについては、ユーティリティから出力される確認項目が多いため、皆さん慎重に確認されながらリストアの指示を入力されています。そのため、リストア開始前の手続きや準備に意外と時間がかかっています。(実行例

普段なかなかバックアップやリストアを行う機会がないかと思いますが、万が一の場合に備え練習いただくことで実際のリストア作業が発生した際も落ち着いて対処できるようになるかと思います。

また、試さなくてもどんな感じになるのかをお読みいただくことで手続きの大枠がつかめ、心の準備ができるかと思います。まだ体験されたことない方はぜひご興味あるバックアップ手法に対するバックアップ・リストア方法をご確認下さい!


最初は、バックアップの種類について簡単にご紹介します。

 

InterSystems製品のバックアップ方法(4種類)

以下の4種類の方法を選択できます。

推奨方法) 外部バックアップは主に、論理ディスク・ボリュームの有効な ”スナップショット” を迅速に作成するテクノロジと共に使用します。 ここでは、バックアップ時、データベースへの書き込みをフリーズさせてからスナップショットを実行します。

この ”スナップショット” のようなテクノロジは、ストレージアレイからオペレーティング・システム、ディスクの単純なミラーリングに至るまで、さまざまなレベルで存在します。

InterSystems製品が用意するバックアップ機能を利用する方法で、バックアップ対象に設定した全データベースの使用済ブロックをバックアップする方法です。

管理ポータルメニューやタスクスケジュールにも含まれるメニューでお手軽ですが、データベースの使用済ブロック数が多くなればなるほどバックアップ時間も長くなりバックアップファイルサイズも大きくなってしまう方法です。

バージョン2024.1以降では、実験的機能としてオンラインバックアップの高速化機能を提供しています。

データベースファイル(DATファイル)の退避(ファイルコピーのような対退避方法も含)とオンライン・バックアップを組み合わせて利用する方法で、外部バックアップで使用するスナップショットのようなテクノロジが利用できない環境に対して素早くバックアップを取得できる方法です。(オンラインバックアップより高速にバックアップを実行できますが、手順は複雑です。)

InterSystems製品を停止できる場合に利用できる方法で手順がシンプルです。

 

シリーズ記事では、それぞれのバックアップ方法とリストア方法を解説していきますがその前に、 バックアップを取得する前に必ず確認しておきたい事 があります。

さて、それは何でしょうか・・・・・

 

👇

👇

それは、バックアップを取るデータベースの物理的な整合性が保たれているかどうかをバックアップ前に確認すること です。

万が一に備えてバックアップをとっていたとしても、バックアップ対象データベースの物理的な整合性が崩れている状態のバックアップはリストア対象として利用できません。

物理的な整合性=ディスク上のデータベース・ブロックの整合性

整合性が崩れた状態で取得したバックアップでは、正常な状態のデータベースに復旧させることができないためデータ喪失につながり、バックアップの目的が果たせず、非常に危険です。

バックアップが正常に成功していることを確認することも重要ですが、最も重要なことは データベースの整合性が保たれているデータベースをバックアップしているか ということです。

種類別のバックアップ方法、リストア方法紹介の前に、まずはデータベースの整合性チェックについて確認していきましょう。

 

データベースの物理的な整合性チェックツール

整合性チェックは、管理ポータルメニュー([システムオペレーション] > [データベース] > [整合性チェック]ボタン)や ^Integrity 、タスクスケジュールを使用して実行することができます。

管理ポータルメニューは以下の通りです。

システムルーチン:^Integrity を使用する場合は、IRISにログインし%SYSネームスペースに移動します。

チェックしたいデータベースを指定した実行もできますが、まずはシステム全体のチェックを実行してみます。

カレントデバイスに出力することもできますが、整合性チェックのログは長くなるので、例ではファイル出力先をフルパスで指定しています。

USER>set $namespace="%SYS"
%SYS>do ^Integrity
This utility is used to check the integrity of a database
and the pointer structure of one or more globals.

Output results on
Device: /usr/irissys/mgr/integ0424.log
Parameters? "WNS" =>
Stop after any error?  No=>
Do you want to check all databases?  No=> yes

ログ例は以下の通りです。

整合性チェックは全てのデータベースブロックについての検査結果を出力する長いログのため、一部省略+コメントを追記しています。

Intersystems IRIS Database Integrity Check on 04/08/2024 at 15:23:20
System: 733fea287670  Configuration: IRIS
IRIS for UNIX (Ubuntu Server LTS for x86-64 Containers) 2024.1 (Build 263U) Wed Mar 13 2024 15:21:28 EDT


《コメント》データベースディレクトリ毎に中身に含まれるデータベースブロックのつながりを検査します。

---Directory /usr/irissys/mgr/---

Global: %
 トップ/ボトムポインタレベル: ブロック数=1      8kb (充填率 0%)
 データレベル:           ブロック数=2      16kb (充填率 79%)
 合計:                ブロック数=3      24kb (充填率 53%)
 経過時間 = 0.204/08/2024 15:23:26
Global: %IRIS.SASchema
 トップ/ボトムポインタレベル: ブロック数=1      8kb (充填率 0%)
 データレベル:           ブロック数=1      8kb (充填率 11%)
 合計:                ブロック数=2      16kb (充填率 5%)
 経過時間 = 0.204/08/2024 15:23:26
<省略>

Global: rOBJ
 トップ/ボトムポインタレベル: ブロック数=1      8kb (充填率 37%)
 データレベル:           ブロック数=205      1,640kb (充填率 73%)
 ビッグストリング:          ブロック数=1,374      10MB (充填率 81%) カウント = 539
 合計:                ブロック数=1,580      12MB (充填率 80%)
 経過時間 = 0.204/08/2024 15:23:40
---Total for directory /usr/irissys/mgr/---
        95 Pointer Level blocks         760kb (16% full)
     6,634 Data Level blocks             51MB (83% full)
     1,574 Big String blocks             12MB (79% full) # = 696
     8,318 Total blocks                  64MB (81% full)
     1,279 Free blocks                10232kb

Elapsed time = 14.3 seconds 04/08/2024 15:23:40
《コメント》データベースディレクトリに対してチェックが終わると上記サマリを出力し、エラーがない場合は以下出力します。

No Errors were found in this directory.


《コメント》次のデータベースに対する整合性チェックを開始します。

---Directory /usr/irissys/mgr/HSCUSTOM/---

Global: EnsDICOM.Dictionary
 トップ/ボトムポインタレベル: ブロック数=1      8kb (充填率 0%)
 データレベル:           ブロック数=1      8kb (充填率 0%)
 合計:                ブロック数=2      16kb (充填率 0%)
 経過時間 = 0.204/08/2024 15:23:40
<省略>

Global: rOBJ
 トップ/ボトムポインタレベル: ブロック数=1      8kb (充填率 2%)
 データレベル:           ブロック数=19      152kb (充填率 76%)
 ビッグストリング:          ブロック数=259      2,072kb (充填率 60%) カウント = 259
 合計:                ブロック数=279      2,232kb (充填率 61%)
 経過時間 = 0.104/08/2024 15:23:47
---Total for directory /usr/irissys/mgr/HSCUSTOM/---
        48 Pointer Level blocks         384kb (11% full)
     2,150 Data Level blocks             16MB (70% full)
       272 Big String blocks           2176kb (60% full) # = 272
     2,485 Total blocks                  19MB (67% full)
       203 Free blocks                 1624kb

Elapsed time = 7.6 seconds 04/08/2024 15:23:47
No Errors were found in this directory.

《コメント》以降同様にデータベース毎にチェックを行い、エラーがある場合はその対象ブロックに対してエラー情報を出力します。エラーがない場合は各データベースのチェックの終わりに「No Errors were found in this directory.」と出力します。

すべてのデータベースの検査を終え、エラーがない事を確認すると以下1行出力し、整合性チェックが終了します。

No Errors were found.

 

タスクスケジュールについては、インストール時に毎週月曜日深夜2時に実行するタスクとして登録されていますが、一時停止状態で登録されています。

管理ポータル > [システムオペレーション] > [タスクマネージャ] > [タスクスケジュール] > Integrity Check 

整合性チェックは指定したデータベースの全データベースブロックを検査するため、チェック時間は、データ量、チェックするデータベース数、HWスペックに依存します。

目安となるような計測時間は特になく、実際稼働中の環境で実測した値を参考に予測していただく必要があります。

万が一の場合に備え、データベース整合性チェック時間のおおよその検討が付けられるように、実環境でテスト実行を行っていただくことを推奨します。

また、整合性チェック時間は環境により異なりますので、実稼働環境の状況に合わせ実行のタイミングをご検討ください。

もし、整合性チェックでエラーが出た場合は、すぐにサポートセンターまでご連絡ください。

 

以上、整合性チェックツールの使い方でした。

次は、いよいよバックアップ種類別のバックアップとリストア方法について解説します。

​​​​​​

讨论 (0)1
登录或注册以继续